経営に専念するために
確かな税務サポートで経営者の負担を軽減します。
経営判断に必要な時間を取り戻しませんか?
まずはお気軽にご相談ください。

税務顧問
Tax Advisory Services
日常の会計処理や帳簿管理についてのご相談から、月次・年次決算のチェック、法人税・消費税の税務申告まで、幅広く対応しています。経営状況に応じた、柔軟で実務的なサポートを心がけています。


主なサービス内容
- 会計処理に関する日常的なご相談の対応
- 資金繰り、融資に関するご相談の対応
- 経理効率化のご提案
- 月次決算のご報告、改善策のご提案
- 翌期予算の作成
- 年次決算の作成支援およびレビュー
- 税務申告書の作成・提出(法人税・消費税・地方税 等)
- 税務調査への対応支援
- 会計ソフト導入・運用支援
サービス開始の流れ
Service Flow
使用する経理システム、資料授受の方法、記帳代行の有無、給与計算の有無、税理士との面談の回数など、ご要望をお伺いさせていただき、料金のお見積もりをいたします。よろしければ契約の締結に進みます。
業務提供を開始します。
法人税申告の流れ(期末日前後から納税まで)
Service flow
お客さまごとに必要となる書類を事前にリスト化し、お伝えします。
資料依頼リストに従って書類の準備・ご提出をしていただきます。提出方法は、お客さまと当事務所間でのみ使用可能な共有フォルダをGoogleドライブ上に作成しますので、そこにアップロードをお願いしております。もちろん郵送も可能です!
・当事務所が資料を受領後、記載漏れや不備がないかを確認し、追加で必要資料が生じた場合や不明点がある場合は、別途お客さまへご連絡させて頂きます。
・売上管理表や帳簿・領収書などをもとに売上・費用を集計します。
・国税庁の指定様式に従い、申告ソフトを使って申告書を作成します。また、作成中、不明点などが生じましたら、別途ご連絡をさせて頂きます。
提出予定の申告書ができましたら、申告内容や税額等についてご報告いたします。
内容をご確認頂き、承認の可否についてご回答をお願いします。
・税務署に提出予定の申告書
・納税予定表(法人税・法人住民税・法人事業税・特別法人事業税・消費税及び地方消費税)
・その他の作成書類
決算日の翌日から2か月以内
承認のご回答を受領後、申告書を当事務所から法人の所轄税務署に、電子申告により提出させて頂きます。(お客さまが税務署に提出する必要はございません)
申告後、「確定申告書(本人控)」「納税予定表」「お預かり資料」などを、指定の宛先へ提出・返却させて頂きます。
納付書での納税が必要な方は、納付書を別途郵送致しますので、納付期日までに納付して頂きます。
決算日の翌日から2か月以内
確定した納税額を、税務署へ納付してください。還付の場合は申告時に銀行口座を指定していれば特に対応は不要です。還付金は後日振り込まれます。
お疲れ様でした。申告手続きはすべて終了です。
月次決算の流れ
Monthly Accounting Process
月末~翌月初
お客さまと当事務所間のみで資料授受するためのお客さま専用の共有フォルダ(Googleドライブ)をご案内します。その後、お客さまにて必要資料を共有フォルダに格納して頂きます。
郵送のように提出時期をまとめて頂く必要はありません。証憑入手したその日に格納して頂くと月末月初に作業が立て込まずスムーズです。
(主な必要資料)
- 現金出納帳
- 銀行口座の入出金明細、通帳コピー
- 支出に関する証憑(レシートや領収書、請求書など)
- 収入に関する証憑(売上票や納品票など)
- 賃金台帳、給与明細
- 借入金の返済に関する資料
上記に限らず、お客さまの事業内容・規模、当事務所からの提供業務に応じて、ご提出いただきたい資料は異なります。
※ 紙の資料をデータ化するためのスキャナがない!経理・記帳のためだけにスキャナを買う判断はまだできない!という場合は、ご相談ください。
※ そもそもスキャンする手間が嫌なので誰かにお願いしたい場合は、当事務所では記帳代行プランを用意しておりますので、こちらをご検討ください。
資料受領後、1~2週間(記帳代行プランをご契約のお客さまは、プラス1週間)
不足・不明点等が生じた際は、私からご連絡・ご質問をさせて頂き、お客さまにご対応をお願いしております。
翌月15日~翌月末
月次決算の結果に基づき、数字を可視化。数字から読み取れる経営状況についてご説明をいたします。
月次資料は、共有フォルダに格納いたしますので、格納後はいつでもご確認いただけます。
月次決算のご報告のタイミング
将来的な設備投資、売上見込みなどをヒアリングさせて頂き、決算時利益やキャッシュ残、予定納税額などを予測する決算予測を作成いたします。これにより、いつまでにキャッシュをいくら手元に置いておかないといけないのか、具体的な見通しをもって日々の業務に取り組むことが可能になります。
翌月中
STEP1へ戻ります。
月額報酬の目安
Fee Structure
| 年間売上高 | 毎月プラン | 年4回プラン | 年1回プラン | 決算申告料 |
|---|---|---|---|---|
| 1,000万円未満 | 25,000円 | 20,000円 | 15,000円 | 100,000円 |
| 1,000万円以上5,000万円未満 | 35,000円 | 30,000円 | 25,000円 | 140,000円 |
| 5,000万円以上1億円未満 | 50,000円 | 45,000円 | 40,000円 | 200,000円 |
| 1億円以上 | 別途お見積り | 別途お見積り | 別途お見積り | 別途お見積り |
※ 上記の月額報酬の目安は、マネーフォワードを利用することを前提としています。他の経理システムを利用する場合は、別途お見積りいたします。
※ 法人の銀行口座、法人クレジットカードは、会計ソフトと連携していただきます。
※ 年間売上高は、直前期の業績が基準となります(1年未満の場合は12か月換算した金額とします)。
※ 表の金額は税抜金額です。支払には別途消費税がかかります。他の料金表も同様です。
※ 実際の料金は、業種・業態や面談回数に応じて変動いたします。
※ 面談の場所は、原則、オンライン面談となります。
オプション
Option
消費税申告
30,000円~/申告
インボイス事業者の場合
償却資産申告
10,000円~/申告
機械などの償却資産がある場合
年末調整
15,000円~/年
従業員を雇用している場合など
基本料10,000円+1人につき5,000円~
法定調書
15,000円~/年
委託外注費がある場合など
源泉税納付手続き(毎月)
5,000円~/月
納期の特例の要件に該当しなくなった場合(給与の支給人員が常時10人未満でなくなった場合)など
源泉税納付手続き(半年毎の特例)
20,000円~/半年
給与の支給人員が常時10人未満であり、「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請」を行っている場合
記帳代行プラン
・経理担当者がいない場合
・本業に専念したい場合など
| 仕訳数(上限)/月 | 月額 |
|---|---|
| 50仕訳 | 5,000円 |
| 100仕訳 | 10,000円 |
| 150仕訳 | 15,000円 |
| 200仕訳 | 20,000円 |
| 201仕訳以上 | 別途お見積り |
※ 記帳代行をご利用の場合、会計ソフトを別途ご購入いただく必要はありません。
※ 電子帳簿保存法への対応及び領収書ファイリングは別途オプション料金となります。
※ 会計ソフト代と入力作業の人件費が削減できるメリットがあります。
月末~翌月初
下記の資料をご準備をいただき、毎月、共有フォルダに資料をいただきますようお願いします。
現金:現金出納帳
預金:銀行通帳コピー
売上:売上管理表、請求書控えなど
費用:支払明細表、レシートまたは領収書、取引先からの請求書
給与:賃金台帳、給与明細
資料受領後、2~3週間(分量により前後します)
当事務所にて、上記の資料に基づき会計入力をいたします。不足・不明点等が生じた際は、私からご連絡・ご質問をさせて頂き、お客さまにご対応をお願いしております。
同上
マネーフォワード(もしくは他のクラウド会計ソフト)でいつでもご確認頂けます。
月次資料は、共有フォルダに格納いたしますので、格納後はいつでもご確認いただけます。
よくあるご質問
FAQ
打ち合わせについて
- 打ち合わせの内容
-
定期的に月次決算書を使った業績のご説明や、業績予測・納税額のシミュレーションなどをいたします。必要書類のコピー回収なども同時に実施可能です。
- 打ち合わせ以外の質問
-
SlackやChatWorkなどのチャットツール、メール、電話でのご相談が可能です。
- 打ち合わせはどのような形で行われますか?
-
以下の3つの方法からお選びいただけます。
- オンライン会議(Google Meet等)
- お客さまの会社への訪問
- 当事務所へのご来所
- オンライン打ち合わせに必要なものはありますか?
-
インターネット環境とパソコン、タブレットのいずれかがあれば大丈夫です。事前に会議URLをお送りいたします。
画面共有して資料投影することが考えられますので、スマートフォンですと画面が小さくて見えない可能性があります。ご注意ください。 - 打ち合わせの時間はどのくらいかかりますか?
-
初回は1時間程度を予定しております。会社の規模や業務内容により多少前後する場合があります。
お問い合わせについて
- どのような方法でお問い合わせできますか?
-
お問い合わせフォームにて承っております。初回のご相談は無料ですので、お気軽にお声がけください。2回目以降はメール、チャットツール、電話でのやりとりが基本となります。
- 対応エリアはどちらですか?
-
埼玉県川口市、戸田市、蕨市とその近郊を対応エリアとしております。移動時間が片道1時間程度を想定しております。
- 急ぎの相談にも対応してもらえますか?
-
はい、可能な限り迅速に対応いたします。緊急性の高い案件については、お問い合わせ時にその旨をお伝えください。
資料のやりとりについて
- 契約前にどのような資料を準備すればよいですか?
-
以下の資料をご準備ください:
- 会社の登記簿謄本
- 定款
- 直近の決算書類
- 現在使用している会計ソフトの情報
- 既存の顧問税理士がいる場合は契約書
- 資料に不備があった場合はどうなりますか?
-
不足資料は、後日ご提出をお願いしております。まずはお手持ちの資料でお打ち合わせを進めさせていただきます。
- 会計ソフトは指定がありますか?
-
マネーフォワードやfreeeといったクラウド型にて対応いたしております。まだ会計ソフトを導入しておらず税理士にお任せの場合はマネーフォワードを使用しております。
ご契約について
- 契約期間の縛りはありますか?
-
基本的には1年契約となりますが、お客様のご事情に応じて柔軟に対応いたします。
- 契約後、いつからサービスが開始されますか?
-
ご契約いただいた月の翌月からサービス開始となります。緊急性がある場合は、可能な限り前倒しで対応いたします。
- 料金体系について教えてください。
-
詳細な料金については、当事務所のホームページをご参照ください。会社の規模や業務内容により異なりますので、お見積もりをご提示いたします。
月次決算について
- 月次決算はいつまでに完了しますか?
-
翌月15日~月末までに月次決算書をお渡しいたします。お客様からの資料提出が遅れた場合は、この限りではありません。
- 月次決算で提供される資料は何ですか?
-
損益計算書、貸借対照表、試算表、前年同月比較表などをご提供いたします。必要に応じて分析資料も作成いたします。
- 月次決算の際に質問や相談はできますか?
-
はい、月次決算書のお渡し時に経営状況についてのご相談やアドバイスも承ります。
申告について
- 法人税申告の流れを教えてください。
-
決算確定→申告書作成→内容確認→税務署等への提出の流れで進めます。お客様には決算内容の確認をしていただきます。
- 申告期限に間に合わない場合はどうなりますか?
-
申告期限の延長申請を行います(申請しようとする事業年度終了の日の翌日から45日以内)。ただし、延滞税等が発生する可能性があるため、可能な限り期限内申告を心がけております。
- 税務調査に対応してもらえますか?
-
はい、税務調査の立会いから対応まで全面的にサポートいたします。日頃から適切な会計処理と書類整備を行っていますので、ご安心ください。
記帳代行について
- 記帳代行プランはどのような内容ですか?
-
お客様の代わりに日々の取引を会計ソフトに入力し、月次での帳簿作成を行います。領収書や請求書などの原始証憑から正確な記帳を行います。
- 書類の受け渡しはどのように行いますか?
-
Googleドライブへのアップロードをお願いしております。スキャンした書類をアップロードしていただければ、当事務所で記帳代行いたします。
- スキャナを持っていないのですが、どうすればよいですか?
-
スキャナをお持ちでないお客様には、ScanSnapの貸出を行ないます。使用方法についてもサポートいたしますので、ご安心ください。
- 紙の書類をそのまま渡すことはできますか?
-
可能です。お客様のご都合に合わせて、紙の書類をそのままお預かりすることも承ります。当事務所でスキャンして電子化いたします。
- 記帳代行の頻度はどのくらいですか?
-
基本的に毎月記帳となります。
- 現金出納帳や通帳コピーも必要ですか?
-
はい、正確な記帳のために現金出納帳や通帳コピー(またはネットバンキングの明細)もご提供ください。これらもGoogleドライブ経由で共有可能です。
その他について
- 顧問税理士の変更を検討していますが、引き継ぎは大丈夫ですか?
-
はい、現在の税理士事務所からの引き継ぎは責任を持って行います。移行期間中もお客様にご迷惑をおかけしないよう配慮いたします。
お引き受けできないケース
Service Limitations
誠に申し訳ございませんが、税理士である奥中が直接対応させていただく関係上、主に下記のようなケースでは、十分な業務提供ができないと想定されるため、お引き受けできかねます。ご了承ください。
- インターネット環境がなく、今後もインターネットを使用する予定がない
- 脱税のお手伝いをしてほしい、粉飾決算のお手伝いをしてほしい
- 海外に支店がある、海外の現地取引がたくさんある
- とにかく安くしてほしい


